しましま -Islands-2025年4月30日
[屋久島の千尋の滝を撮影する私]
「3日やったらやめられなくなるよ!」
と先輩に言われてはじめた映像制作の仕事。
気がつけば40年も続けています。
この間、本当に多くの出会いと発見があり、
一つとして同じ仕事はありませんでした。
確かな設計図がない中で、自分の頭で考え、周りの知恵を借り、
各分野のプロフェッショナルな方々と協力して一つの作品を作り上げる。
困難な仕事ほど、完成した時の喜びは格別です。
その中で、私が一番、心打たれてきたのは、
それぞれの場所で地道に、そしてひたむきに奮闘する各地の賢人たち。
彼らの情熱と努力には、いつも心を揺さぶられます。
近年、NHKワールドで放送する、日本の国立公園を紹介する番組を制作させてもらっていますが、
その取材の過程で、感動を与えてくれる多くの素敵な人々と出会い、大いに刺激を受けています。
日本の自然の美しさと、それと共に生きる人々の素晴らしさを
世界に伝えることができるのは、本当に光栄なことです。
例えば、五島列島(福江島)では、星への愛に溢れる天文台の館長さん。
屋久島では、シカへの愛が深いハンターでもあるジビエ店の店長さん。
奄美大島では、奄美の泥染めに情熱を注ぐ大島紬の方々。
慶良間諸島の海とサンゴ礁を守るボランティアの方たち。
阿蘇山の麓で草原を宝物と呼び、守り続ける方々。
ここで、すべてを語り尽くすことはできませんが…、
以下は、直近で訪れた3つの島、それぞれの文化が味わえる
私のおすすめスポットです!(番組での紹介シーンより)
[五島列島:鬼岳天文台/武家屋敷通りふるさと館]
[奄美大島:夢おりの郷/吟亭]
[屋久島:オタク系喫茶 ハンターショップ ちーぞー/ヤクスギランド]
これからも、自分の仕事や生活に誇りを持ち、その愛(信念)で
包み込んでくれる素晴らしい人達と出会いたい!
そして、彼らのように私も「愛」を持って
仕事に取り組んでいきたいと思います。
だから、まだ、この仕事をやめられそうにありません!
[阿蘇山系を持ち上げる出演者とスタッフ:阿蘇の大観峰展望所にて]
今年1歳になりました。島旅大好き。