「行くぞ!最果て!秘境×鉄道」シリーズ
秘境を鉄道で旅する新しい鉄道番組「行くぞ!最果て!秘境×鉄道」
世界には思いもよらない場所に鉄道が存在している。極寒の大雪原や、標高差1000mを越える山岳地帯など、トンデモナイ場所を走る鉄道たち。そんな「秘境を走る鉄道」=「秘境×鉄道」を旅するのが大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』です。
放送予定
過去の放送
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ミャンマー 思いやり列車NHK BSプレミアム
2020年5月30日(土)19:30〜20:59


鉄道王国ミャンマーの思いやり列車。多民族が乗車するスイッチバックとループ線の急峻な山岳路線。そしてなぜか終着駅が地図にない謎の路線も!旅人は俳優の音尾琢真さん。
何が飛び出すかわからない!ミャンマー「秘境×鉄道」。立ち入り禁止の村でなぜか途中下車し、岩盤だらけの間を通る山岳路線!そこで見た神様の動物の姿とは?そして終着駅はなんと地図にも載ってない。どうして?そこで出会った少年との不思議な巡り合わせに、旅人の音尾琢真さんも絶句。異国の小さな無人駅で知った現実。時速15キロ、様々な民族衣装の陽気な人々と一緒に乗り合うオンボロ列車で2000の仏塔が林立する絶景へ。
【スタッフ】
カメラ:江藤翔太
音声・ドローン:高田鐘司
取材:梁瀬晴香
ディレクター:渡辺秀太
プロデューサー:伊槻雅裕
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道~マダガスカル スマイル列車~NHK BSプレミアム
2020年1月11日(土)19:30〜20:59


シリーズ10作目となる「行くぞ!最果て!秘境×鉄道」。今回はアフリカ東部に浮かぶ島国マダガスカルです。マダガスカルに列車なんてあるの?と、よく周りの人たちに聞かれましたがなんとかギリギリの状態で走っている列車がひとつだけ存在していました。
全長163km、これまでで一番短い路線の旅となりますが、謎の果物が登場したり機関車が故障したりヤスくんがバナナまみれになったり。とても濃い内容となっています。是非ご視聴ください!
リポーター:古原靖久
語り:近江友里恵(NHKアナウンサー
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
取材:渡邊桃子
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~インドネシア ほのぼの列車~NHK BSプレミアム
2019年7月6日(土)19:30〜20:59
NHK BS 4K
2019年7月27日(土)16:00〜17:29


旅人は俳優の音尾琢真さん。インドネシア・ジャワ島で絶景を堪能したあとは、スマトラ島に渡りスリル満点の密林列車に!過酷だけどほのぼのとした不思議な旅へようこそ!
絶景と人々とのふれあいが人気の秘境鉄道シリーズ。今回は「なつぞら」出演中の俳優・音尾琢真さんがインドネシアの鉄道旅にチャレンジ。ジャワ島では築100年の美しい鉄橋を渡り、なつかしのあの車両に再会!?そしてスマトラ島では密林を走る「番組史上最も過酷な」列車に乗車!折れ曲がった線路、壊れかけの橋、おまけに突然の大雨が…。果たして終点までたどり着けるのか?
リポーター:音尾琢真(俳優)
語り:近江友里恵(NHKアナウンサー
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
取材:佐藤拓也
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~ボリビア ジャングル列車~NHK BSプレミアム
2019年2月9日(土)21:00〜22:29


ここ2年、各国の秘境を旅した出演者のヤスくんが
「秘境度★(星)10点」と唸るボリビア。シリーズ8作目はボリビアの熱帯地域を走る「ジャングル列車」です。
取材時期は真夏で連日40度近くの猛暑。撮影は過酷極まりないものでした。そんな秘境の地でも明るくマイペースに暮らす人々とヤスくんの出会いは必見です。マイペースな先住民の方々、マイペースな駅長…。のんびりとした人たちに癒されること間違いなしです。そして、最果ての駅には世界最大級の湿原も登場。寒い冬に、人々や景色にも心が温まる90分間をお楽しみください。
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:依田 信彦
音声:高田鐘司
取材:佐藤拓也
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 モンゴル 絶景列車NHK BSプレミアム
2018年12月29日(土)21:00〜22:29


世界には思いもよらない場所に鉄道が存在している。極寒の大雪原や、標高差1000mを越える山岳地帯など、トンデモナイ場所を走る鉄道たち。そんな「秘境を走る鉄道」=「秘境×鉄道」を旅する大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』。第7弾の舞台は「ウランバートル鉄道」。
最北のロシア国境沿いの町・スフバートルからウランバートルを経由し、中国国境沿いのザミンウードに至る1110キロを全線走破します。砂漠に流れるオアシスの川辺を疾走し、訪ねた場所は鉄道員御用達のとある場所…。世界中の鉄道マニア憧れの超ダイナッミクなオメガカーブの全貌に迫ります。そこではモンゴルに3人しかいない撮り鉄との出会いもありました。沿線上に広がる広大なゴビ砂漠では不思議な施設に遭遇。そして、謎の秘境駅で出会った鉄度員たち。厳しい大地で鉄道を守る保線員の暮らしとは?100両編成の貨物列車が雄大な風景を走る。これまで見たことのないモンゴルをご覧いただけます。
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤 秀一郎
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 アフリカ ポレポレ列車NHK BSプレミアム
2018年10月27日(土)21:00〜22:29
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:橋口 恵理加
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 アラスカ 氷河と大森林NHK BSプレミアム
2018年8月18日(土)21:00〜22:29

ラストフロンティア(最後の辺境)と言われるアラスカ。アメリカの中でも手付かずの自然が多く残っている場所です。そんな辺境の地を走る「秘境×鉄道」は、もちろん車窓からの景色も格別です!なんと列車から氷河や北米大陸最高峰のデナリ(6,190m)も望めます!
景色だけではありません。番組史上最強(最悪?)の秘境駅も登場します。そこは、駅舎どころか駅名すら存在しない駅。もはや駅とは言えません。そんな場所へ旅人のヤスくんは何をしに行ったのか。答えは、番組をご覧になってお確かめください!
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:依田 信彦
音声:片岡 翔吾
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~疾走!シルクロード~NHK BSプレミアム
2018年7月14日(土)21:00〜22:29


これまでカナダ、メキシコ、ノルウェーとお伝えしてきた人気企画の第4弾!今回の舞台はウズベキスタン、カザフスタン、キルギスの中央アジア3カ国。シルクロードと重なるそのルートをやす君こと俳優の古原靖久さんが旅をしました。
“青の都”と呼ばれるウズベキスタンのサマルカンドを出発点に1250キロ離れた“幻の湖”があるバルクチまで向かいます。大草原や世界有数の山脈・天山山脈のふもとをひた走る列車をドローンでとらえた映像は必見!さらに、やす君がシルクロードならではの野生動物や、遊牧民、そして、キルギスの驚きの風習に出会います。わくわくドキドキの89分、ぜひご覧ください!ナレーションはNHK「あさイチ」でやす君と共演していた、有働由美子さんです!
旅人:古原 靖久
語り:有働 由美子
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤 秀一郎
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~激走! ノルウェー北極圏へ~NHK BSプレミアム
2018年4月7日(土)21:00〜22:29

大峡谷や断崖絶壁、見渡す限りの砂漠など世界には思いもよらないところに鉄道が走る。そんな世界の“秘境”を鉄道で旅する「秘境×鉄道」。人気企画の第3弾!舞台は北欧ノルウェー。首都オスロから北極圏の港町ボードーまで極寒の1280キロを激走します。大雪原やフィヨルド…雪と氷が生み出すノルウェーならではの絶景が続々登場。伝統を守りトナカイと暮らす先住民・サーミの人たちや、北極ギツネやオオカミなど野生動物との出会いも必見です。思わず行ってみたくなる!わくわくドキドキの89分間をご堪能ください。
旅人:古原 靖久
語り:篠山 輝信
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:佐々木 勇人
音声:依田 信彦
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~走れ メキシコ大峡谷~
NHK BSプレミアム
2017年7月26日(水)21:00〜22:29
NHK WORLDプレミアム
2017年8月16日(水) 8:15〜 9:44(日本時間)

第2弾の舞台は『太陽の国・メキシコ』。太平洋を望むロスモチスから内陸部のチワワまで653kmを走るチワワ太平洋鉄道を旅します。この路線はグランドキャニオンの4倍の広さを誇る大峡谷などメキシコ北部の壮大な自然を、列車に乗りながら満喫することができ、『アメリカ大陸で最も景観の良い鉄道』とも言われています。
また、一本の線路の向こうには様々な物語が。道中では「走る民族・タラウマラ」や「ドイツ、オランダ系のメノニータ」など、過酷な大地で力強く生き続ける人々にも出会います。秘境を走る鉄道ならではの出会いをお楽しみください。
旅人:古原 靖久(俳優)
語り:有働 由美子アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~縦断 カナダ大雪原~
NHK BSプレミアム
2017年2月11日(土)21:00~22:29
2017年4月9日(日)14:00~15:29(再放送)
2017年7月23日(日)12:45〜14:14(再放送)

舞台はカナダ・マニトバ州、ウィニペグからチャーチルまで1700kmを走るVIA鉄道。終点はホッキョクグマが街を歩き、オーロラが見られる街です。旅人は、朝の情報番組「あさイチ」のレポーターでおなじみの俳優・古原靖久さん。初の海外だそうです。しかし、古原さんにとって初の海外は一杉縄ではいきません。駅舎無し、ホーム無しは当たり前。無人駅どころではありません。体感気温も-52℃を記録するなど、予想をはるかに超えた驚きの連続でした。果たしてどんな旅になるのやら。。。番組ではあらゆる場所から撮影した「車窓風景」もたっぷりご紹介しますので、ゆったりとした気分で「秘境×鉄道」の旅をお楽しみください!
旅人:古原 靖久(俳優)
語り:有働 由美子アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:手島 透
音声:土方 裕雄
サイトを見る
平野レミが 日本の朝においしい料理をお届け!!
料理愛好家・平野レミさんが簡単で美味しい料理をつぎつぎと作っていく番組。出来上がる料理はレミさんのアイデアいっぱいで美味しいものばかり!これを見ると、みなさんも平野レミさんから元気をもらえます!
平野レミの早わざレシピ 2022初春
NHK総合
2022年1月10日(月)08:15〜09:24

レミさんのアイデア満載な簡単でおいしく楽しい料理と、
天真爛漫トーク。
日本の祝日の朝をハラハラドキドキと感動で元気にしてきた生放送、鮮度をより高めて6年目に突入!
2022年1月の成人の日では、冬の食材を生かしたぽかぽか料理と、若者たちを応援するユニークレシピが満載です!
≪出演者≫
平野レミ
中山秀征
澤部佑
ゲスト:清水ミチコ&more
松田利仁亜(アナウンサー)
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
料理レシピ
平野レミの早わざレシピ 2021秋
NHK総合
2021年9月23日(木)08:15〜09:24

料理愛好家・平野レミさんのアイデア満載、簡単でおいしく楽しい料理の数々が飛び出す生放送!日本の祝日の朝をハラハラドキドキと感動で元気にしてきた番組が、鮮度をより高めて秋の食材満載で季節を先取りします!
毎回、多数の視聴者に見てもらえるだけでなく、ホームページアクセス数が90万を超えたり、検索ワードランキングで常に 1 位になったりと、ネット界でも大注目の番組です。ぜひご覧ください。
≪出演者≫
平野レミ
中山秀征
澤部佑
ゲスト:大竹しのぶ
松田利仁亜(アナウンサー)
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
平野レミの早わざレシピ2021早春
NHK総合
2021年2月23日(火)08:15〜09:24(生放送)

2015年末、おせち料理を簡単においしく作った初回から数えて、ついに第10弾。立春を過ぎてもまだ寒い2月下旬だが、旬の食材を集めて春を先取りする。レミさんお気に入りの世界の味を巡るメニューも予定。旅ができない日々の憂さを晴らそう。ゲストはレミさんのレシピを愛用しているという森山良子さん。旧友ならではのとっておきトークをお楽しみに。そしてレミ流びっくり料理、今回は?祝日の朝の、元気がもらえる生放送。
≪出演者≫
平野レミ
森山良子
中山秀征
澤部佑
松田利仁亜(アナウンサー)
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
平野レミの早わざレシピ「2020秋」
NHK総合
2020年9月21日(月)08:15〜09:24(生放送)

料理愛好家の平野レミさん、パワー全開の生放送。第9弾にして初めて秋にお届け!旬の食材を使って自宅でパパッと出来ておいしい、レミさんならではのユニークメニューを多数ご紹介。何かが立ったり羽ばたいたりする“びっくり料理”もきっと登場。出演はおなじみの中山秀征、澤部佑、そして手伝う姿がかいがいしい鈴木福のみなさんと、レミさんと親しく料理好きな阿川佐和子さん。トークも盛り上がる!レシピはホームページで公開。
≪出演者≫
平野レミ
中山秀征
澤部佑
阿川佐和子
鈴木福
松田利仁亜(アナウンサー)
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
パワフル家族に福きたる!~平野レミの早わざレシピ第7弾~
NHK総合
2019年1月14日(月)08:15~(生放送)

大好評の「平野レミの早わざレシピ」生放送。第7弾は、年のはじめに「今年も元気にガンバルぞ!」と決意を新たにしている人を応援する料理を特集します。
料理愛好家の平野レミさんがお隣のグ~タラ家族と一緒に、とにかく簡単、味が良く見た目も豪華!さらにヘルシーだけど力もみなぎる一石二鳥なイタリアンなど手間暇いらずのアイデア料理を作ります。
めざすは69分で15品。見て楽しい、作っておいしいレミ流アイデア満載です!
≪出演者≫
平野レミ
中山秀征
吉田羊
大谷亮平
澤部佑
松田利仁亜アナウンサー
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
もてなし家族に福きたる!~平野レミの早わざレシピ第6弾~
NHK総合
2018年7月16日(月)08:15~(生放送)

だんだんと暑くなってくる7月。相変わらず縁側でグータラしている家族。そこへ舅が突然、家に来ると電話が!家族は「料理をどうしよう?」と大慌て。そこでお隣の料理愛好家・平野レミさんが元気いっぱいに登場!「まっかせなさーい!一緒に作りましょう!」グータラ家族も俄然大張り切り。さあ、レミ流「もてなし料理」作りの始まり始まり―。
めざすは69分で14品(VTRで1品)。とにかくカンタン、見た目も豪華で味も良い。夏野菜を生かしたレミ流特製サラダをはじめ、お義父さんも喜ぶレミ流精進料理、お父さんもご満悦夏バテ防止オツマミ、みなで様々な味が楽しめる流しそうめんなど、ユーモアあふれる「もてなし料理」の数々を創作、レミさんと家族が共同調理する。さあ、だんだんと舅の足音が近づいてくる中、無事に14品作り切れるか?!出演者それぞれの夏の思い出など、元気が出るハチャメチャ料理トークもお楽しみに!
≪出演者≫
平野レミ
中山秀征
吉田羊
小芝風花
澤部佑
中村雅俊塩田慎二アナウンサー
≪スタッフ≫
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤秀一郎
サイトを見る
サイエンスZERO
めまぐるしく進化する情報技術、着々と私たちの日常に入り込んでいるロボット技術、そして健康長寿を支える生命科学。私たちをとりまく身近な世界は、科学の進歩によって日々変化しています。その最先端で何がおきているのか、その先にはどんな世界が待ち受けているのか。その核心に迫るお手伝いをするのが「サイエンスZERO」です。日曜日の深い夜、ディープな科学を見てみませんか?
放送予定
超難解?でも大丈夫!量子コンピューター徹底解説2022
NHK Eテレ
2022年3月6日(日)23:30〜24:00
2022年3月12日(土)11:00〜11:30【再放送】
「量子」の力を使い、スーパーコンピューターをしのぐ可能性もある次世代計算機の最新情報。
けた違いの性能により、現在の暗号をたちどころに解読したり、新薬の開発を加速させたりする能力が期待される一方で、その原理を理解するのは超難解!量子って何?開発の壁は何?主要な技術の一つ「超伝導量子ビット」の開発者や、「光」を利用する新型マシンを開発した日本の研究者ととともに今知るべきことを深堀してお伝えする。
ナビゲーター:小島 瑠璃子 浅井 理(NHKアナウンサー)
ゲスト:武田 俊太郎(東京大学大学院准教授)
ディレクター:髙山 晶子
番組サイトを見る
過去の放送
新型コロナ収束のカギ!mRNAワクチンに迫る
NHK Eテレ
2021年8月22日(日)23:30〜24:00
2021年9月11日(月)11:00〜11:30【再放送】
接種が進む新型コロナウイルスのワクチン。使われているのは「mRNAワクチン」という新しいタイプのもの。感染症の流行から1年ほどという早さで承認されたため安全性への懸念の声も少なくない。しかし、このワクチンの技術は20年以上の地道な研究で生まれた画期的なもの。開発の裏側から感染防御の仕組み、副反応や変異株への効果、さらに国産のmRNAワクチンまで。最新の知見から「いま知りたいこと」を徹底解説する。
ナビゲーター:小島 瑠璃子 浅井 理(NHKアナウンサー)
解説:矢島 ゆき子(NHK解説委員)
ゲスト:石井 健(東京大学 医科学研究所 教授)
ディレクター:髙山 晶子
番組サイトを見る
誕生!若きAIベンチャー社長
全国高専ディープラーニングコンテスト2021
NHK Eテレ
2021年6月13日(日)23:30〜24:00
2021年6月19日(土)11:00〜11:30【再放送】
オンライン開催となった大会。
10チームが独自の技術とアイデアで勝負
全国の高専生が繰り出す「AI×モノづくり」のビジネスは実にさまざま。果物や野菜の選果の効率を著しく上げるマシン、コンクリートの老朽化を見つけ出す超小型の装置、海での養殖を助ける潮位見守りアプリ、乗ったままでも楽しく踊れる車イスなど。選ばれし全国10の高専チームは、地域特有の課題を見つけ、あっと驚く発想と技術力で、これまでなかった発明品を次々と紹介。笑いあり涙あり。大会とその舞台裏をドキュメント。
ナビゲーター:小島 瑠璃子 浅井 理(NHKアナウンサー)
ゲスト:松尾豊(東京大学大学院 教授) 板橋竜太(東京高専・TAKAO AI株式会社 代表取締役)
ディレクター:髙山 晶子
番組サイトを見る
脱炭素社会の切り札!水素エネルギー最前線
NHK Eテレ
2021年5月16日(日)23:30〜24:00
2021年5月22日(月)11:00〜11:30【再放送】

「脱炭素社会」の切り札、水素エネルギー。使用したときにCO2を排出しない夢のエネルギーだが、効率的に貯蔵・運搬するためには液体にする必要がある。だが、水素が液体になる温度は-253℃なので、膨大な電力がかかるという難問が。その解決のカギとなる日本発の技術「磁気冷凍」が実用化間近。さらにAIを駆使した材料探索で、誰も予想していなかった化合物が発見され、効率が飛躍的に上がろうとしている。最前線に迫る!
ナビゲーター:小島 瑠璃子 浅井 理(NHKアナウンサー)
ゲスト:西宮 伸幸(日本大学 理工学部 特任教授)
ディレクター:髙山 晶子
番組サイトを見る
特集 3.11から10年
命を救うための挑戦 “津波防災”最前線
NHK Eテレ
2021年3月14日(日)23:30〜24:00
2021年3月20日(月)11:00〜11:30【再放送】

あの日、津波警報の第一報で3mと出ていた場所に15mを超える大津波が押し寄せた。どうすれば命を救うための素早く正確な津波予測が可能なのか?研究者たちはこの10年、挑戦を続けてきた。新しい巨大海底観測網やレーダー技術、高度なシミュレーションが開発され、津波防災は飛躍的に進化した。一方、研究が進むことで避難の課題も浮き彫りに。避難する私たち一人一人が避難情報をうまく活用する必要があることがみえてきた。
ナビゲーター:小島 瑠璃子
森田 洋平(NHKアナウンサー)
ゲスト:古村 孝志(東京大学地震研究所 教授)
ディレクター:髙山 晶子
番組サイトを見る
奇想天外!笑って考える科学 イグ・ノーベル賞2017
NHK Eテレ
2017年10月22日(日)23:30〜24:00
2017年10月28日(土)12:30〜13:00【再放送】

誰も真似しない奇想天外な研究に送られるイグ・ノーベル賞。今年、11年連続で日本人が受賞することになった。生物学賞の北海道大学准教授・吉澤和徳さんたちが迫ったのは、わずか数ミリのチャタテムシ。「性」の奥深さに触れたと、賞賛された。その他、「コーヒーをこぼさないカップの持ち方」「ネコは液体か?」などひとクセもふたクセもある研究内容を徹底解説。アメリカの授賞式のにぎわいを交えながら笑えて深い科学の魅力をお伝えする。
物理学賞の「ネコは液体か?」は、インターネットで話題になっている「猫の液状化」をフランスの物理学者が真面目に考察したものです。「容器に合わせて形を変える物質は液体だ」という一般的な定義に基づいているんだそう。紹介にあたって、社内のネコ好きの皆さんに写真を提供していただきました。まったりしているネコたちの可愛い姿、何度見ても癒やされます。放送ではご紹介できなかったネコちゃんたちの勇姿(?)を特別に数枚ご紹介。果たしてネコは液体なんでしょうか?放送を是非ご覧下さい。
司会:南沢奈央、竹内薫
ゲスト:古澤輝由(北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門 特任助教)
ディレクター:橋口 恵理加
番組サイトを見る
「ウルトラ重機」シリーズ
超濃厚な重機ワールドをご覧あれ!
「ウルトラ重機」は、「見たこともない巨大な重機」や、「ダイナミックに動くユニークな重機」、また、そうした重機の「ミリ単位の繊細さで操る技」など、重機の様々な魅力に迫った番組。第一弾は、俳優の田辺誠一がドイツに訪れ、世界一巨大な重機「F60」や重機が眠る聖地「フェロポリス」に訪れる。第二弾は、カナダの林業や、オーストラリアの鉱山で世界一の連携プレーを目の当たりにする。第三弾は、アメリカに初上陸。世界最先端の技術力を活かし、究極の状況で活躍する重機に出会う。第四弾は北欧の極限で働く重機たち、第五弾はカナダやニューカレドニアの大地と向き合う重機たちに迫った。
放送予定
ウルトラ重機3 〜究極ワールドの重機たち〜
NHK BSプレミアム
2017年10月28日(土) 19:30〜21:00
2018年7月19日(土) 16:30〜18:00

俳優・田辺誠一がウルトラな重機の迫力を体感するシリーズ第3弾。
世界一の経済大国として、重機の開発技術において世界の先端を行く「アメリカ」に初上陸!生活の基盤となる「農業」、起伏に富んだ特殊な地形の農作業を支える巨大コンバイン、全米最大の貿易港ロサンゼルス港で「物流」を円滑に進めるために必要不可欠なガントリークレーンやトップハンドラーなど究極の現場で働くウルトラ重機がぞくぞく登場!そして、NASAがテクノロジーを集結して開発した夢のウルトラ重機も!なんと田辺が日本人初の操縦に挑戦した!
日本で訪ねるのは、1日に45万人もの人々が利用する東海道新幹線の安全を支える重機!新幹線の医師・ドクターイエローそしてマルチプルタイタンパーなどのハイテク重機でおこなう「メンテナンス作業」に迫った。さらに、緻密な計算をしながら、巨大な重機を用いて安全かつ迅速に作業を進める、建築物の「解体作業」にも密着する!
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:堀 範行
ディレクター:小室 崇
取材:グボグロ イリナ
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る
放送予定
ウルトラ重機2 〜世界一の連携プレー〜
NHK BSプレミアム 2016年7月30日(土) 19:30〜21:00
NHK BSプレミアム 2017年6月05日(月) 15:00〜16:30(再放送)
NHK BSプレミアム 2017年10月25日(水) 15:00〜16:30(再放送)
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:本間 新
ディレクター:小室 崇
取材:掘 範行
アシスタント:渡邊 桃子
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る
過去の放送
ウルトラ重機 〜究極の超巨大ワールド〜
NHK BSプレミアム 2015年11月28日(土)21:00〜22:30
NHK BSプレミアム 2016年 7月23日(土)13:30~15:00
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:本間 新
ディレクター:小室 崇
取材:掘 範行
アシスタント:グボグロ イリナ
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る