ミミクリーズ
自然の中の、似たもの探し。
「ミミクリーズ」は3歳から7歳の子どもを対象とした番組です。「ミミクリー(mimicry)」は、「似せること」または「似ているもの」という意味。自然界にある「似ているもの(ミミクリー)」を探すことを通じて、観察眼と想像力を磨き、共通点や違いを子どもたち自身の力で見つけ出す「科学する心」を育てます。 総合指導は『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』などの著書でおなじみ、生物学者の福岡伸一さん。アートディレクションはデザインとエンジニアリングというふたつの分野を行き来するクリエイター集団 、takram design engineering 。音楽は独特の音色が国内外で人気を集めている、トクマルシューゴさんです。子どもはもちろん、大人も楽しめる番組です!
過去の放送
「しわしわ」NHK Eテレ
2019年11月18日(月)17:35〜17:45
2019年11月23日(土)6:45〜6:55【再放送】
BSプレミアム
2019年11月21日(木)11:30〜11:40
「かどをまがる」
NHK Eテレ
2018年11月19日(月)17:35〜17:45
2018年11月24日(土)6:50〜7:00【再放送】
BSプレミアム
2018年11月22日(木)11:30〜11:40
前を歩いているとつきあたりにバッタリ。
そんな時は右に進む?それとも左?
様々な生き物が迷路に挑戦!
するとビックリ…その進み方には共通点が…!
今回は角を曲がるという
ごく当たり前の行動に焦点を当てて
そのヒミツに迫ります!
「あなをほる」
NHK Eテレ
2018年11月12日(月)17:35~17:45
2018年11月17日(土) 6:50~7:00
NHK BSプレミアム
2018年11月15日(木)11:30~11:40
今回のテーマは「あなをほる」動物たち。
大きい動物小さい生き物たちが手を使い足を使ってユニークな方法で穴を掘ります。
でもなんで穴を掘るんだろう…
その疑問には幼稚園児たちが豊かな想像力で答えてくれました。
メインコーナー「あなをほる」ほか、擬態する生き物を紹介するコーナー「そっクリー」など盛りだくさんでお届けします。
「バイオミミクリーズ ハチのす」NHK Eテレ
2017年6月12日(月)17:35~17:45
2017年6月17日(土) 6:50~7:00
「…なぜ六角形なんだ…??」
今回のテーマは「ハチのす」。キレイな六角形をした蜂の巣…ハチミツをたくわえたり子どもを育てたりする大切な部屋、なんで三角形でも四角形でもなく六角形??その秘密に迫るべく様々な実験を試みます。結果を通して見えてくるものとは…!? ほかにも、「似ているもの」の不思議に迫るコーナーなど盛りだくさんです!
「そう」NHK Eテレ2017年6月 5日(月)17:35~17:45
2017年6月12日(土) 6:50~7:00
「…そうって…そういうことなの??」
今回のテーマは「そう」。自然の中の様々な「そう」を見くらべて、なぜそのように見えるのか、遠くから近くから、様々な角度から観察します。「そう」っていったい何なんだろう? ほかにも、「似ているもの」の不思議に迫るコーナーなど盛りだくさんです!
トコトコトラム
トコトコ走るトラム
トコトコ走るから、トコトコトラム(路面電車)。
第3弾は愛媛県松山市の「伊予鉄道 松山市内線」です。
放送予定
トコトコトラム 松山市内線(愛媛県) 夜のトラム
NHK BSプレミアム
2019年8月16日(金)07:00〜07:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。今回乗車するのは明治時代から市民に親しまれている伊予鉄道松山市内線。旅の最後に夜の松山を巡っていきます。美しくライトアップされた景色はもちろん、夜になると賑わう学生街の食堂やトラムが目の前を通るビアテラスなど松山市内線の魅力をたっぷりご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:Bob Thompson
アルバム名:Just for Kicks
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:山下雅人
撮影:小林充輝
音声:渡辺盛男
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 松山市内線(愛媛県) 新人女性運転士
NHK BSプレミアム
2019年8月15日(木)07:00〜07:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。今回乗車するのは明治時代から市民に親しまれている伊予鉄道松山市内線。女性運転士の大西史奈さんは去年の冬に運転士となったばかりの1年生。一日に密着すると途中から大雨が降ってきました。いつもより乗客も増え運転も難しくなる中、奮闘する姿をご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:The Spiral Starecase
アルバム名:More Today Than Yesterday: The Complete Columbia Recordings
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:山下雅人
撮影:小林充輝
音声:渡辺盛男
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 松山市内線(愛媛県) 坊っちゃん列車に乗って
NHK BSプレミアム
2019年8月14日(水)07:00〜07:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。今回乗車するのは明治時代から市民に親しまれている伊予鉄道松山市内線。その中で特に愛されているのが坊っちゃん列車です。伊予鉄道創業当初の明治21年から走っていた蒸気機関車がモデルで、地元民の熱い要望を受け2001年に復元されました。実際に乗ってその魅力をたっぷりご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:The Hollies
アルバム名:The Gold Collection
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:山下雅人
撮影:小林充輝
音声:渡辺盛男
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 松山市内線(愛媛県) トラムのある暮らし
NHK BSプレミアム
2019年8月13日(火)07:00〜07:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。今回乗車するのは明治時代から市民に親しまれている伊予鉄道松山市内線。松山城の北側を巡ると、広がっていたのは住宅地。電停の目の前で暮らす住人やトラムが大好きな子供たち、トラムを見ながらゆったり過ごせる喫茶店など、松山市内線の魅力をたっぷりご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:Paul Williams
アルバム名:Someday Man
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:山下雅人
撮影:小林充輝
音声:渡辺盛男
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 松山市内線(愛媛県) 歴史の街を行く
NHK BSプレミアム
2019年8月12日(月)07:00〜07:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。今回乗車するのは明治時代から市民に親しまれている伊予鉄道松山市内線。およそ70年前から走る木製のレトロ車両50形で松山城の周辺を巡りながら道後温泉に向かいます。鉄道とトラムが平面で交わる全国唯一のスポットやトラムのある風景と共に歳月を重ねてきた蒸しパン屋など、松山市内線の魅力をたっぷりご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:The Critters
アルバム名:Younger Girl
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:山下雅人
撮影:小林充輝
音声:渡辺盛男
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 万葉線(富山県) 朝と夜のトラムに乗って
NHK BSプレミアム
2019年7月26日(金)07:00〜07:15
今回は朝と夜のトラムに乗るお客さんの様子をご紹介。新湊漁港に近い東新湊電停では美味しい魚料理。夜のトラムに乗ってみるとなぜかビールを飲んでいる方たちばかり。沿線の居酒屋にも立ち寄り、ほろ酔い気分で最終電車に乗車。小芝風花の声で、きょうも出発進行!
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:Harmony Grass
アルバム名:This Is Us
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
トコトコトラム 万葉線(富山県) トラムに夢中
NHK BSプレミアム
2019年7月25日(木)07:00〜07:15
藤子・F・不二雄さんの出身地、高岡。その街を走る万葉線には台湾の方々にも人気の「ドラえもんトラム」が運行。また、魅力ある新旧の車両に夢中になる人々を紹介。旧型車大好きな子供も登場。小芝風花の声で、きょうも出発進行!
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:Harpers Bizarre
アルバム名:The Best Of Harpers Bizarre
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
トコトコトラム 万葉線(富山県) トラム愛あふれる風景
NHK BSプレミアム
2019年7月24日(水)07:00〜07:15
トラム好きが集うカフェで楽しいひと時を。子どもたちの登下校もトラム。送り迎えは、スクールガードのお年寄り。レトロな車内では子どもとお年寄りの元気な交流、地域の人たちが守るトラムの日常風景が。小芝風花の声で、きょうも出発進行!
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
アーティスト名:Nick DeCaro
アルバム名:Italian Graffiti
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
サイトを見る
トコトコトラム 万葉線(富山県) 運転士とともに
NHK BSプレミアム
2019年7月23日(火)7:00~7:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。令和号が走る万葉線でレトロな車両に乗車します。珍しい手動の両替機に残雪の立山連峰とトラムの絶景も!今回は全国のトラムを乗りつくしたトラム愛あふれる運転士とともに万葉線の魅力をたっぷりご紹介。終点の海の見える電停では万葉線を愛する女子高生の姿も。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
番組のBGMはChris Montez。『愛の聖書』のヒットで知られる60~70年代のアメリカのSSWです。
アルバム名:The Best Of A&M Years
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
サイトを見る
トコトコトラム 万葉線(富山県) 歴史の街をゆく
NHK BSプレミアム
2019年7月22日(月)7:00~7:15
ガタゴト路面電車の旅を小芝風花がご案内。令和号が走る万葉線でレトロな車両に乗車します。珍しい手動の両替機に残雪の立山連峰とトラムの絶景も!さらに、優美で繊細な千本格子の街並みや落語の笑い声とトラムの風景などなど、万葉の故郷を走る万葉線の魅力をたっぷりご紹介します。
◆下記は番組内で使用したアーティストとアルバム名となります。
番組のBGMはSandy Salisbury。1960年代のバンド「Millennium」のメンバーだったことでも知られています。
アルバム名:Falling to Pieces
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
サイトを見る
トコトコトラム 熊本市電~夜の街へ~
NHK BSプレミアム
2019年3月29日(金)7:45~8:00
今日は、夜のトラムにのって、行きつけの店へ。電停の目の前にある一軒の居酒屋は、市電愛の常連客でいっぱいでした。大正13年開業、運賃は大人均一170円、70歳以上は34円。市民に愛される熊本市電の秘密とは?夜の熊本の繁華街を走る市電に乗ってほろ酔い気分。夜の路面電車も格別です!
◆番組内使用楽曲についてお問い合わせを多数いただいております。ありがとうございます。
下記にアーティスト名と楽曲名を記載いたします。
3/29放送分
The Four King Cousins
・Let’s Get Away From It All
・California Nights
・God Only Knows
・The Girl’s In Love With You
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
撮影:小林充輝
音声:大川和之
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 熊本市電~新型車COCORO~
NHK BSプレミアム
2019年3月28日(木)7:45~8:00
今日は、ピカピカの新型車両が登場!乗り心地抜群で、ゆったり旅気分も味わえます。一方、70年代に福岡で走っていた超レトロな車両も登場。熊本市電が譲り受け、今も大切に整備して、現役で大活躍。新旧の路面電車がコラボレーション、熊本市電おそるべし!どちらも満喫できるレアな旅へようこそ!
◆番組内使用楽曲についてお問い合わせを多数いただいております。ありがとうございます。
下記にアーティスト名と楽曲名を記載いたします。
3/28放送分
The Marvelettes
・Mashed Potato Time
・Love Letters
・Slow Twist
・Whisper
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
撮影:小林充輝
音声:大川和之
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 熊本市電~運転士に密着~
NHK BSプレミアム
2019年3月27日(水)7:45~8:00
今日は、イケメンで英語で案内もする親切な運転士さんが登場!外国人の観光客にも大人気!ゆっくりトコトコ。おもてなしの心にあふれたステキな路面電車です。大正13年開業、歴史の古い熊本市電は、熊本地震でも4日後に全線復旧。市民に愛される生活の足として活躍しています。運転士と常連客の絆の物語も。
◆番組内使用楽曲についてお問い合わせを多数いただいております。ありがとうございます。
下記にアーティスト名と楽曲名を記載いたします。
3/27放送分
The Mokeys
・I’m a Believer
・I’ll Be True to You
・Take a Giant Step
・I Wanna Be Free
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
撮影:小林充輝
音声:大川和之
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 熊本市電~早朝のトラムに乗って~
NHK BSプレミアム
2019年3月26日(火)7:45~8:00
今日は、早朝のトラムで、ゆっくりトコトコ。ちょっと変わった電停が登場!その名も「味噌天神前」。日本で唯一の味噌の神様がいる神社。市電に乗って朝練通い!全国一の剣道の強豪校に通う高校生たちとマドンナの物語とは?熊本の一日の始まりに、ゆっくり市電が走り始めます。どんな物語と出会えるのか?
◆番組内使用楽曲についてお問い合わせを多数いただいております。ありがとうございます。
下記にアーティスト名と楽曲名を記載いたします。
3/26放送分
Carnival
・Sweets For My Sweet
・Take Me For A Little While
・Hope
・A Famous Myth
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
撮影:小林充輝
音声:大川和之
取材:佐藤拓也
サイトを見る
トコトコトラム 熊本市電~城下町をめぐる~
NHK BSプレミアム
2019年3月25日(月)7:45~8:00
今日は、熊本城界隈の城下町をゆっくりトコトコ。市電が見えるレトロでおしゃれな喫茶店で一服。コーヒーと市電の至福のひとときを味わいます。洗馬橋電停では、あの有名な手まり唄が聞こえてきて「あなたがたどこさ」そこにはビックリのタヌキ像も出現!修復中の熊本城を背に市電が走る風景が心にしみます。(語りは女優の小芝風花さんです)
◆番組内使用楽曲についてお問い合わせを多数いただいております。ありがとうございます。
下記にアーティスト名と楽曲名を記載いたします。
3/25(月)放送分
Roger Nichols & The Small Circle of Friends
・With A Little Help From My Friends
・Let’s Ride
・The Drifter
・Cocoanut Grove
・Don’t Go Breaking My Heart
ご案内:小芝風花(俳優)
プロデューサー:伊槻雅裕
ディレクター:渡辺秀太
撮影:小林充輝
音声:大川和之
取材:佐藤拓也
サイトを見る
「ウルトラ重機」シリーズ
超濃厚な重機ワールドをご覧あれ!
「ウルトラ重機」は、「見たこともない巨大な重機」や、「ダイナミックに動くユニークな重機」、また、そうした重機の「ミリ単位の繊細さで操る技」など、重機の様々な魅力に迫った番組。第一弾は、俳優の田辺誠一がドイツに訪れ、世界一巨大な重機「F60」や重機が眠る聖地「フェロポリス」に訪れ、第二弾は、カナダの林業や、オーストラリアの鉱山で世界一の連携プレーを目の当たりにする。第三弾は、アメリカに初上陸。世界最先端の技術力を活かし、究極の状況で活躍する重機に迫る。そして、第四弾は北欧の極限で働く重機たちに迫った。
放送予定
ウルトラ重機3 〜究極ワールドの重機たち〜
NHK BSプレミアム
2017年10月28日(土) 19:30〜21:00
2018年7月19日(土) 16:30〜18:00
俳優・田辺誠一がウルトラな重機の迫力を体感するシリーズ第3弾。
世界一の経済大国として、重機の開発技術において世界の先端を行く「アメリカ」に初上陸!生活の基盤となる「農業」、起伏に富んだ特殊な地形の農作業を支える巨大コンバイン、全米最大の貿易港ロサンゼルス港で「物流」を円滑に進めるために必要不可欠なガントリークレーンやトップハンドラーなど究極の現場で働くウルトラ重機がぞくぞく登場!そして、NASAがテクノロジーを集結して開発した夢のウルトラ重機も!なんと田辺が日本人初の操縦に挑戦した!
日本で訪ねるのは、1日に45万人もの人々が利用する東海道新幹線の安全を支える重機!新幹線の医師・ドクターイエローそしてマルチプルタイタンパーなどのハイテク重機でおこなう「メンテナンス作業」に迫った。さらに、緻密な計算をしながら、巨大な重機を用いて安全かつ迅速に作業を進める、建築物の「解体作業」にも密着する!
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:堀 範行
ディレクター:小室 崇
取材:グボグロ イリナ
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る
放送予定
ウルトラ重機2 〜世界一の連携プレー〜
NHK BSプレミアム 2016年7月30日(土) 19:30〜21:00
NHK BSプレミアム 2017年6月05日(月) 15:00〜16:30(再放送)
NHK BSプレミアム 2017年10月25日(水) 15:00〜16:30(再放送)
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:本間 新
ディレクター:小室 崇
取材:掘 範行
アシスタント:渡邊 桃子
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る
過去の放送
ウルトラ重機 〜究極の超巨大ワールド〜
NHK BSプレミアム 2015年11月28日(土)21:00〜22:30
NHK BSプレミアム 2016年 7月23日(土)13:30~15:00
出演者:田辺 誠一(俳優)
語り:伊藤 雄彦 津野 しの
プロデューサー:本間 新
ディレクター:小室 崇
取材:掘 範行
アシスタント:グボグロ イリナ
撮影:中道 勇然
音声:依田 信彦
サイトを見る
「行くぞ!最果て!秘境×鉄道」シリーズ
秘境を鉄道で旅する新しい鉄道番組「行くぞ!最果て!秘境×鉄道」
世界には思いもよらない場所に鉄道が存在している。極寒の大雪原や、標高差1000mを越える山岳地帯など、トンデモナイ場所を走る鉄道たち。そんな「秘境を走る鉄道」=「秘境×鉄道」を旅するのが大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』です。
放送予定
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~ボリビア ジャングル列車~NHK BSプレミアム
2019年2月9日(土)21:00〜22:29
ここ2年、各国の秘境を旅した出演者のヤスくんが
「秘境度★(星)10点」と唸るボリビア。シリーズ8作目はボリビアの熱帯地域を走る「ジャングル列車」です。
取材時期は真夏で連日40度近くの猛暑。撮影は過酷極まりないものでした。そんな秘境の地でも明るくマイペースに暮らす人々とヤスくんの出会いは必見です。マイペースな先住民の方々、マイペースな駅長…。のんびりとした人たちに癒されること間違いなしです。そして、最果ての駅には世界最大級の湿原も登場。寒い冬に、人々や景色にも心が温まる90分間をお楽しみください。
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:依田 信彦
音声:高田鐘司
取材:佐藤拓也
サイトを見る
過去の放送
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 モンゴル 絶景列車NHK BSプレミアム
2018年12月29日(土)21:00〜22:29
世界には思いもよらない場所に鉄道が存在している。極寒の大雪原や、標高差1000mを越える山岳地帯など、トンデモナイ場所を走る鉄道たち。そんな「秘境を走る鉄道」=「秘境×鉄道」を旅する大好評シリーズ『行くぞ!最果て!秘境×鉄道』。第7弾の舞台は「ウランバートル鉄道」。
最北のロシア国境沿いの町・スフバートルからウランバートルを経由し、中国国境沿いのザミンウードに至る1110キロを全線走破します。砂漠に流れるオアシスの川辺を疾走し、訪ねた場所は鉄道員御用達のとある場所…。世界中の鉄道マニア憧れの超ダイナッミクなオメガカーブの全貌に迫ります。そこではモンゴルに3人しかいない撮り鉄との出会いもありました。沿線上に広がる広大なゴビ砂漠では不思議な施設に遭遇。そして、謎の秘境駅で出会った鉄度員たち。厳しい大地で鉄道を守る保線員の暮らしとは?100両編成の貨物列車が雄大な風景を走る。これまで見たことのないモンゴルをご覧いただけます。
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤 秀一郎
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 アフリカ ポレポレ列車NHK BSプレミアム
2018年10月27日(土)21:00〜22:29
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:橋口 恵理加
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 アラスカ 氷河と大森林NHK BSプレミアム
2018年8月18日(土)21:00〜22:29
ラストフロンティア(最後の辺境)と言われるアラスカ。アメリカの中でも手付かずの自然が多く残っている場所です。そんな辺境の地を走る「秘境×鉄道」は、もちろん車窓からの景色も格別です!なんと列車から氷河や北米大陸最高峰のデナリ(6,190m)も望めます!
景色だけではありません。番組史上最強(最悪?)の秘境駅も登場します。そこは、駅舎どころか駅名すら存在しない駅。もはや駅とは言えません。そんな場所へ旅人のヤスくんは何をしに行ったのか。答えは、番組をご覧になってお確かめください!
旅人:古原 靖久
語り:近江 友里恵アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:依田 信彦
音声:片岡 翔吾
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~疾走!シルクロード~NHK BSプレミアム
2018年7月14日(土)21:00〜22:29
これまでカナダ、メキシコ、ノルウェーとお伝えしてきた人気企画の第4弾!今回の舞台はウズベキスタン、カザフスタン、キルギスの中央アジア3カ国。シルクロードと重なるそのルートをやす君こと俳優の古原靖久さんが旅をしました。
“青の都”と呼ばれるウズベキスタンのサマルカンドを出発点に1250キロ離れた“幻の湖”があるバルクチまで向かいます。大草原や世界有数の山脈・天山山脈のふもとをひた走る列車をドローンでとらえた映像は必見!さらに、やす君がシルクロードならではの野生動物や、遊牧民、そして、キルギスの驚きの風習に出会います。わくわくドキドキの89分、ぜひご覧ください!ナレーションはNHK「あさイチ」でやす君と共演していた、有働由美子さんです!
旅人:古原 靖久
語り:有働 由美子
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:遠藤 秀一郎
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~激走! ノルウェー北極圏へ~NHK BSプレミアム
2018年4月7日(土)21:00〜22:29
大峡谷や断崖絶壁、見渡す限りの砂漠など世界には思いもよらないところに鉄道が走る。そんな世界の“秘境”を鉄道で旅する「秘境×鉄道」。人気企画の第3弾!舞台は北欧ノルウェー。首都オスロから北極圏の港町ボードーまで極寒の1280キロを激走します。大雪原やフィヨルド…雪と氷が生み出すノルウェーならではの絶景が続々登場。伝統を守りトナカイと暮らす先住民・サーミの人たちや、北極ギツネやオオカミなど野生動物との出会いも必見です。思わず行ってみたくなる!わくわくドキドキの89分間をご堪能ください。
旅人:古原 靖久
語り:篠山 輝信
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:佐々木 勇人
音声:依田 信彦
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~走れ メキシコ大峡谷~
NHK BSプレミアム
2017年7月26日(水)21:00〜22:29
NHK WORLDプレミアム
2017年8月16日(水) 8:15〜 9:44(日本時間)
第2弾の舞台は『太陽の国・メキシコ』。太平洋を望むロスモチスから内陸部のチワワまで653kmを走るチワワ太平洋鉄道を旅します。この路線はグランドキャニオンの4倍の広さを誇る大峡谷などメキシコ北部の壮大な自然を、列車に乗りながら満喫することができ、『アメリカ大陸で最も景観の良い鉄道』とも言われています。
また、一本の線路の向こうには様々な物語が。道中では「走る民族・タラウマラ」や「ドイツ、オランダ系のメノニータ」など、過酷な大地で力強く生き続ける人々にも出会います。秘境を走る鉄道ならではの出会いをお楽しみください。
旅人:古原 靖久(俳優)
語り:有働 由美子アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
サイトを見る
行くぞ!最果て!秘境×鉄道 ~縦断 カナダ大雪原~
NHK BSプレミアム
2017年2月11日(土)21:00~22:29
2017年4月9日(日)14:00~15:29(再放送)
2017年7月23日(日)12:45〜14:14(再放送)
舞台はカナダ・マニトバ州、ウィニペグからチャーチルまで1700kmを走るVIA鉄道。終点はホッキョクグマが街を歩き、オーロラが見られる街です。旅人は、朝の情報番組「あさイチ」のレポーターでおなじみの俳優・古原靖久さん。初の海外だそうです。しかし、古原さんにとって初の海外は一杉縄ではいきません。駅舎無し、ホーム無しは当たり前。無人駅どころではありません。体感気温も-52℃を記録するなど、予想をはるかに超えた驚きの連続でした。果たしてどんな旅になるのやら。。。番組ではあらゆる場所から撮影した「車窓風景」もたっぷりご紹介しますので、ゆったりとした気分で「秘境×鉄道」の旅をお楽しみください!
旅人:古原 靖久(俳優)
語り:有働 由美子アナウンサー
プロデューサー:伊槻 雅裕
ディレクター:渡辺 秀太
撮影:手島 透
音声:土方 裕雄
サイトを見る